どもです。しゃぐです。
さぶっっっ!!!いきなしさぶっっっっっ!!!
夏→冬みたいになってないですかね。着る服がなくて困るです。ヒートテックでも引っ張り出すかー。って感じですね。(さすがにそこまではいかないか
あったかいコーヒーが美味くてありがたい季節になってきてしまった。時間経つの早いなあ。
ではでは資産運用のお話し。
今週の南アランド
待機してればいいかなーと思ってたら早くも回復してました。南アランド。
ありがたやありがたや。というか、異常なレベルで回復してました。大丈夫なのか?コレ。。
今週の南アランド/円のチャートです。
水曜日あたりで方向性決まるだろーなーって感じで先週言ってましたが、まぁ大体当たってたかな。どう動くかさっぱり分からないところではあったけど。ここまで急伸している状況もありがたいけどなんか微妙。
というのも急激な変動は急激な反動を呼ぶもんだ、っていうのをなんとなく経験上知ってるのできっと為替市場でも同じだろう、ってね。なんかそんな感じです。
しかし、この上昇っぷり。10月の始めくらいに仕込みを入れといたやつがもしかしたらうまく花咲いてくれるかも。来週あたりに期待したいかな。
ただなんか地政学的リスクが再燃しているらしいですね。ニュースによると。
どうも軍事演習するだのそれに反発するだのなんだのとそんな内容。どこか人のいるような場所にでもミサイル飛ばさない限りは市場への影響度も低いだろうけど、それはそれとしていい加減に平和的解決方法を決行してくれよと言いたい。
まったく困ったちゃん。
来週の南アランドは・・・?
はてさて、地政学的リスクがある以上は今週のような急伸は続かないのだろうか。
金曜の夜中から土曜の朝方にかけては少しゆっくりな傾きになっていましたので、リスク回避的な市場の動きだったのかもしれないです。
それが続くとなると、2,3日は行ったり来たりの方向性つかめないやつになるのかも。
逆に何にもなかった場合は再度急伸するのだろうか?っていうと、それもなんだか疑問があるのでこれまた読みづらい。
もう第4Qに入ったことだし、見通しはすでに来年に向いていると思うんですよね。そのあたりの材料としては日本だと今まさに最中の総選挙でしょうか。
えらい株高ですもんね。日経平均見たこと無いとこまで上がってたし。
アメリカだと経済見通し発表とかあったかな。12月には利上げするっぽいってのはほぼ確定だろうけど、ここ最近は前々から折り込み済みな動きをとってていざってタイミングではクリティカルな変動をしない傾向がありますよね。
なので11月にかけてはランド的に有利なのかも。
ただ、ここでちょっと微妙に不安なところが、現在すごい株高なのに円高ドル安、ドル高ランド安っていう構図。
ドル建てでは調子いいかもしれないけど、円建てだと実はよろしくない方向に動くんじゃなかろうか・・・っていう不安がすこーしあります。
どきどきですね。座して待ちますかね。
お小遣いゲットしたい
さて、毎月お小遣いゲットしたい病のしゃぐさんは今月もお小遣いゲットしたくてしたくて。
「仕込み」もうそうですけど、実は今週頭にかけてレートが落ち込んでた時に買い建ててたのがあるのです。
7円台まで突入したらどうしようってドキドキでしたけど、案の定回復してくれました。やったね(*´ω`*)b
現状でも10万円ゲット出来るんですけど、指値で決済注文するの忘れてたので絶賛放置中です。スワップたまるし、もうちょい放置しとくかーって。
南アランドやめて豪ドルとかに切り替えたいんですけど、中々全ての建玉を決済できるタイミングがやってきませんね。もうこのまま何年も保有しておけばいいかなー。
外貨預金的なイメージでずっと建玉保有するってのもアリだとは思いますが。どうなんでしょうね。新興国だと、デフォルトしたらどうすんじゃいってリスクあるでしょうし。
そう考えるとやっぱ豪ドルとかNZドルあたりがいいよなぁ。もしくは読みやすい米ドルってのもアリか・・・あぁいや、米ドルは無いか。(予算的に
という感じ。
うまくいけば来週あたりお小遣いゲット!って言ってるかもしれません。
長期的には8.3円くらいに落ち着きたがる動きをしそうなので、今のうちに約定してないとまたしばらく放置することになるかも。
んではでは~